練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
2対2以上(ページ7)
オフザボール 準備で相手に取られない!5
オフザボール 準備で相手に取られない!パート5
フォワード編です!
相手ディフェンダーが多いポジションなのでオフザボールに
何をするか凄く重要です。
動画だけではサッカーのほんの一部しか紹介で出来ませんが
参考になれば幸いです。
これでいったん、オフザボールの目線シリーズを終わりです。
皆さんのオフザボール質向上に役立てればと思います~♪
次回は
個人スキル向上させるべくボールマスタリーについてです!
お楽しみー

オフザボール 準備で相手に取られない!パート4
オフザボール 準備で相手に取られない!パート4
ボランチのオフザボールについて動画にしました。
ボランチはセンスだよなぁ~ってならないように
今回はボランチの基本的な視野の準備を取り上げました。
ボランチの初歩的な動画ですので学年的には小5ぐらいまでに出来ると
いいのかな?っといった感じです。
皆さんのオフザボール質向上に役立てればと思います~♪
次回は
フォワード、トップ編です!
お楽しみー

オフザボール 準備で相手に取られない!3
オフザボール 準備で相手に取られない!パート3
前回はオフザボール時の、パスコースを作ってボールをもらう方法の
基礎中の基礎を動画にしました。
今回はサイドのオフザボール時にパスコースを作ってからの視野、準備編です。
オフザボール時に視野を確保しろ!!ってよく言われると思います。
この動画では、その初級編といった所でしょうか!?
皆さんのオフザボール質向上に役立てればと思います~♪
次回は
フォワード、ボランチ、など中盤編です!
お楽しみー

オフザボール 準備で相手に取られない!2
オフザボール 準備で相手に取られない!パート2
今回はオフザボール時の、パスコースを作ってボールをもらう方法の
基礎中の基礎を動画にしました。
パスコースを作る事が出来る出来ないを置いといて
このオフザボールの動画は小学3年生には理解して内容です。
大人でも初心者の方や、6年生でもパスコースを作る原理が分かっていない人はたくさんいます。
分かっていないというより、ボールから視線をそらす事ができず、
ちゃんとパスコースを作れない事が大きな原因だと思います。
自分と味方のパスコースには、そのパスコースを切ろうとしている
相手がいる事を忘れてはいけませんよ!!
次回は
パスコースを作ってからのお話です!
お楽しみに~♪

オフザボール 準備で相手に取られない!
オフザボールを取り上げました。
今回はオフザボールがうまく出来ている時と
出来てない時の動画を作りました。
次回はオフザボールの質を上げるべく
より深く解説していきたいと思います。
リクエストもお待ちしております~♪

ピックアップ!
コーディネーションの練習メニュー
ライントレーニングチャレンジ②

ロナウジーニョが得意とする!エラシコのコツ!

【2月12日横浜校】ノーステップで蹴れるボールの位置。

360℃speed

週1回のフィジカルトレーニングで身体能力は向上する

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー


