練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【機敏なフットワークを鍛える!】ステップ中心のウォーミングアップメニュー
体の使い方 自主練 基礎練 フォワード(FW) ゴールキーパー(GK) ディフェンダー(DF) ミッドフィルダー(MF) U-8(低学年) U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) コーディネーション ウォーミングアップ アジリティ(足の速さ)
ウォーミングアップ
コーディネーショントレーニング
1 : フラッグ7本(2種類に色分け)、フープ5個、ラダー1個、マーカー1個を用意する
2 : 動画も参考に、一直線に下記のように配置する
3 : ①フラッグ3本を約50cm間隔で直線に並べる
4 : ②その先にフープを2列に並べる
5 : ③残ったフラッグを色違いに2本ずつ四角形に配置
6 : ④ラダーは進行方向に置く
7 : ⑤少し先にマーカーを置く
8 : プレーヤーはフラッグ3本の手前に待機する
9 : 上記番号に基づいて、下記にて動きの説明
10 : ①プレーヤーはフラッグの間を素早くステップして抜ける
11 : ②左右に並べたフープをケンケンパの要領で片足ずつジャンプして抜ける
12 : ③四角形に並べたフラッグは、同じ色のものを順番にタッチして抜ける
13 : ④ラダーを一本ずつ細かいステップで抜ける
14 : ⑤最後にマーカーまでダッシュする
15 : 繰り返す
サイドステップの強化も取り入れたウォーミングアップメニューです。
直線的な速さも当然重要ですが、対人スキルの一つとしてサイドステップを鍛えることは非常に重要です。こうした練習を通してアジリティやクイックネスの強化にもつながります。こうしてボールレスのアスリート能力を鍛えることは意外とサッカー能力の開花に繋がったりするので、積極的に取り入れましょう。
また、チームを2つに分けてゲーム感覚で結果を競うとモチベーションアップにつながるでしょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
5分~10分 | 1人~ | 初級 |
フラッグ | 7本 |
フープ | 5個 |
ラダー | 1個 |
マーカー | 1個 |
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
切り返しは1回まで | 切り返しor2vs1【スペースを攻略する】 | 【待機なしでパス&ムーブ!】かわす動きを取り入れた循環型パス練習 | 【中盤の選手にオススメ!】前を向くフルターンの練習 |
---|---|---|---|
24 6124 | 36 4709 | 103 11718 | 386 34327 |
ピックアップ!
雨の日の練習メニュー
後出しジャンケンのようなドリブル

【基礎】家で出来るボールタッチ練習メニュー①
【ファンメニュー】ゲーム感覚で行えるウォーミングアップ!

【1人でできる!】上級者向け18種類のボールタッチ集!

【サッカー個人戦術】ボランチのパスの受け方

【9月25日横浜校】足先から頭まで地面の反発を感じる。

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー


