シェアトレ サッカー練習メニュー共有サイト

無料で使える
サッカー指導者のための練習メニュー共有サイト

練習メニューを投稿

練習メニューを
キーワード検索

練習メニューをタグ検索

テーマ別












  • ポジション別




  • 守備別


  • 年代別






  • 技術別









  • 【サポートの質】を上げることを目標とした2ゴールゲーム

    対人 2対2以上 戦術 フォワード(FW) ゴールキーパー(GK) ディフェンダー(DF) ミッドフィルダー(MF) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール ドリブル オフザボール

    マイトレ 91   PV 22526

    練習の効果

    サポートの質
    オフザボール



    *マイトレ(お気に入り)はログインが必要です。
    練習手順

    1 : カラーコーンでゴールを2つサイドに作ります。

    2 : 10人のうちコートの中には8人が入ります。

    3 : 2人はライン上でパサーとなります。

    4 : カラーコーンで作られたゴールにシュートしたら得点となります。

    練習のポイント

    【ポイント】サポートとは選択肢を増やしてあげることです。色んな角度、距離、タイミングでパスコースをつくってあげましょう。そのためには攻撃の優先順位を知っておく必要がありますね。後ろにばかりパスコースを作ってしまっても前へは進めません。状況に応じてサポートをしましょう。
    【コーチング】ボールホルダー(保持者)はサポートしてくれた選手にパスをするのが正解というわけではありません。なので、「ここにサポートしたら、その選択肢【も】あるよね、できるよね。」というように、選手から判断を奪わないように気をつけましょう。上記したように、攻撃の優先順位を意識させることも重要です。
    【バリエーション】GKをパサーとして参加させるとビルドアップの練習に繋がります。

    所要時間 人数 難易度
    10分~20分 10人~ 中級
    道具
    カラーコーン 8
    コメント
    *ログインが必要です
    みんなのコメント

    このメニューを見た人はこんなメニューも見ています

    ボランチ 展開する前に意識する事 質問回答編(下の概要欄から飛んで下さい) 【ぬるいパスでは通らない!?】狭いエリアで行う変則型6対6鳥カゴ練習 サイドハーフ トップ 裏の取り方
    5   4389 0   2500 72   12520 3   7782

    使い方を知るともっと便利に!

    \ 様々な機能を搭載し、よりスムーズなご利用が可能になりました! /