練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【いつもと違ったアップに!】ボールを使ったコーディネーションTR
体の使い方 親子で練習 ファンメニュー 雨の日 ゴールキーパー(GK) U-8(低学年) U-10(中学年) コーディネーション ウォーミングアップ
練習の効果
ボールコントロール
運動経験
コーディネーション
練習手順
1 : ボールを手でドリブル
2 : 2つのボールをお手玉のように投げてキャッチを繰り返す
3 : 走りながらボールを股の下を左右方向に通す
4 : 座って足を開いた状態でボールを身体の周りを一周させる
5 : 座ってる状態でボールを上に投げて起き上がってキャッチ
6 : ボールを上に投げてバウンドしている間にそのボールの上をジャンプ
7 : ボールを抱え込んで寝て横に一回転
8 : ボールをキャッチして地面に倒れこむ
練習のポイント
手でボールを扱うコーディネーショントレーニング(ウォーミングアップ)です。小学校低学年・中学年以下にオススメでしょう。キーパーのトレーニングの導入にもなります。グラウンドが土の場合は、子どものやる気を削がないために、立ってできるものだけを行いましょう。
【ポイント】あくまで色んな運動を経験させてあげるという目的のためなので、成功失敗にかかわらず、子どもが楽しんでいるかどうかを観察して、どんどんメニューを変えていきましょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
5分~10分 | 1人~ | 初級 |
道具
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
縦のドリブル13発! | 風船を使ったコーディネーショントレーニング! | マーカーを使ったコーディネーショントレーニング! | FCバイエルンのデュアルタスクトレーニング! |
---|---|---|---|
26 12893 | 10 8913 | 58 16913 | 44 14688 |
ピックアップ!
アジリティ(足の速さ)の練習メニュー
【限界まで追い込め!】リアクショントレーニング

短い距離のダッシュと連続するターン

【8月1日スピードUPクラス(お台場)】ステップワークと体重移動

ターンを知れば差が埋まる!

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6156

ペルージャジャパンサッカースクール
4323

Kang channel
1314
筑波大学蹴球部
1107
Footy14Skills
1071