練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【サッカー】1人で出来るトラップ&パス&キック練習メニュー
U-8(低学年) U-10(中学年) U-12(高学年) パス&コントロール トラップ 自主練
練習の効果
トラップ、インサイドパス、キックなど基礎技術を鍛えるメニューです。
練習手順
1 : 壁に向かってインサイドパスを蹴る。ダイレクトと2タッチ、両足でそれぞれ50~100回
2 : 今度は浮き球でインサイドボレー。ダイレクトと2タッチ、両足それぞれ30~50回
3 : 浮き球でインステップボレー。ダイレクトと2タッチ、両足それぞれ30~50回
4 : インサイドパスから跳ね返ってきたボールをワンタッチでターン。インサイド、アウトサイド、足の裏などを使って自由にターンしましょう。
5 : インサイドパスから左右へのコントロール。マーカーを置いて、ワンタッチで左右に思い通りにコントロールできるように練習しましょう。両足それぞれ15~30回を目安に。
6 : 次は壁から少し距離を取って、低くて速いインステップキックを練習しましょう。両足で15~30回を目安に。
7 : 同じインステップキックで、高めのボールを練習しましょう。
8 : 最後はサイドボレー。ボールを浮かした状態からインステップで壁に向かってボレーしましょう。15~30回を目安に、出来ればダイレクトで続けてみましょう。
練習のポイント
自分が集中して鍛えたいポイント(キック、トラップ、パス)を重点的に行いましょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
30分~1時間 | 1人~ | 初級 |
道具
壁 | 1 |
マーカー | 4 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サッカー ボールタッチ・ボールコントロール練習応用 | 元サッカー日本代表 城彰二が教えるサッカー 「インフロントキック」編 | 【小学生必見!】マスターしておきたい基本的な11種類のボールタッチ | 【パスコースを作る】ファーストタッチが重要なボール通しトレーニング |
---|---|---|---|
34 17516 | 3 5157 | 62 18266 | 131 24537 |
シェアプロ
ピックアップ!
コーディネーションの練習メニュー
ライントレーニングチャレンジ②

ロナウジーニョが得意とする!エラシコのコツ!

【2月12日横浜校】ノーステップで蹴れるボールの位置。

360℃speed

週1回のフィジカルトレーニングで身体能力は向上する

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6225

ペルージャジャパンサッカースクール
4351

Kang channel
1328
筑波大学蹴球部
1117
Footy14Skills
1080