練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【パスコースを作る】ファーストタッチが重要なボール通しトレーニング
U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール 自主練 基礎練 雨の日
練習の効果
ファーストタッチの技術向上
味方の動きに対応してパスコースを作る
練習手順
1 : マーカーで1辺1~2mの三角形を作る。
2 : 2人の選手を配置し、片方の選手がボールを持った状態でスタート。
3 : 片方の選手はマーカーの間をパスで通す。
4 : パスを受けた選手は違う三角形の辺からパスできるように1タッチでトラップ。
5 : トラップで1タッチ、パスで1タッチの計2タッチをルールにこれを繰り返す。
練習のポイント
ファーストタッチで次のパスができるところにボールをとめることを意識させましょう。
マーカーに近づきすぎると難しいので、ある程度マーカーから距離を取ってください。
パスを受ける側の動きがとても大切で、味方のトラップの位置に反応して素早くパスコースを確保できるようにしましょう。パスを受ける選手が相手のファーストタッチに合わせて次のポジション取りをすることがゲームが続くポイントになります。
また、マーカーの間をボールが通らない場合や、マーカーにボールが当たってしまった場合はポイント加点されるルールにすれば、点数の低い方が勝ちというように選手同士がゲーム感覚で取り組むことができます。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
5分~10分 | 1人~ | 初級 |
道具
ボール | 1個 |
マーカー | 3つ |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
|
![]() |
![]() |
![]() |
【1人でできる!】上級者向け18種類のボールタッチ集! | 【サッカー基礎練習】1人でできる25種類のボールタッチ練習 | 【サッカー基礎練習】習得必須の5種類のドリブル練習メニュー! | 【サッカードリブル練習】U-6(低学年)向けのマーカードリブルメニュー |
---|---|---|---|
96 32736 | 232 221797 | 178 102057 | 142 29369 |
シェアプロ
ピックアップ!
雨の日の練習メニュー
後出しジャンケンのようなドリブル

【基礎】家で出来るボールタッチ練習メニュー①
【ファンメニュー】ゲーム感覚で行えるウォーミングアップ!

【1人でできる!】上級者向け18種類のボールタッチ集!

【サッカー個人戦術】ボランチのパスの受け方

【9月25日横浜校】足先から頭まで地面の反発を感じる。

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6245

ペルージャジャパンサッカースクール
4365

Kang channel
1333
筑波大学蹴球部
1123
Footy14Skills
1083