練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
ロナウジーニョのハイボールを足元にコントロールするトラップのやり方
U-8(低学年) U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) パス&コントロール トラップ 基礎練
練習の効果
上から真下に落ちてくるボール。
DFも寄せてくる中、足元にいち早く収めるトラップが身につきます。
練習手順
1 : 落下点に入る
2 : ボールを置きたい位置に足の甲をセット(膝を伸ばして)
3 : ボールが落ちてきたら抗わない
4 : 足首がボールの勢いを殺し落としてくれます
5 : すぐに次の動作に移れるように
練習のポイント
今のハイスピードなサッカーではクッションコントロールではDFに寄せられ潰されてしまうことがほとんどです。
落下してくるボールはいち早く収められるよう、より地面に近い位置でボールに触れ着地と同時に次の動作に移れる必要があります。
ぜひ習得しましょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
5分~10分 | 1人~ | 初級 |
道具
ボール | 1 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【サッカー基礎練習】2人で行う5種類のパス基礎固めトレーニング | 【サッカー基礎練習】試合前に行う13種類のボールコントロール基礎練習 | 【ボランチの動き、体の向きが身につく】トライアングルパス+センターのパサー練習! | 【インカレ優勝】筑波大学蹴球部Topチームのパスドリル |
---|---|---|---|
227 86487 | 166 36410 | 204 32306 | 236 19359 |
ピックアップ!
雨の日の練習メニュー
【基礎】家で出来るボールタッチ練習メニュー①
【ボールコントロールを養う】一人で行う壁打ち練習

攻守の切り替えを意識した4対1!

ボールフィーリング室内練習のススメ
【駆け引きとフェイントを身につける】ミラー形式の1対1

【捕まらないように相手を騙す】駆け引きを覚える1対1トレーニング

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6170

ペルージャジャパンサッカースクール
4329

Kang channel
1315
筑波大学蹴球部
1109
Footy14Skills
1072