練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【ゴール前のコンビネーション】3人1組のフィニッシュドリル
U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) パス&コントロール コーディネーション シュート ウォーミングアップ アジリティ(足の速さ) フォワード(FW) ゴールキーパー(GK) 戦術
練習の効果
・シュート
・クロスボールへの入り方
・パス&コントロール
練習手順
1 : 動画のように3人が三角形のポジションを取るように並ぶ
2 : 1人がマーカードリブルを行い、残りの2人はそれぞれのタイミングでラダーを開始
3 : 正面の選手へ縦パスから落としを受けて左側の選手へパス、ゴール前のファーサイドへ移動、落とした選手はウェーブの動きでサイドを上がる
4 : 3でパスを受けた選手がサイドへ流れた選手へスルーパスをし、ニアへ移動
5 : 低いクロスを入れてフィニッシュをする
練習のポイント
ラダーのタイミングは、自分がパスを受ける際に動きながらプレーできるように一つ前のプレーをよく見ながら開始することが重要です。
クロスへの入り方は二アとファーで別れてはいますが、2人がボールのラインに対して横並びにならないことを気をつけましょう。
クロスボールも合わせる選手の動きを止めないように正確で速いパスが大事となります。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 3人~ | 初級 |
道具
マーカー | 3個 |
ラダー | 2個 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールキーパーのリアクション練習! | GKのキャッチング練習 | 筑波大学蹴球部のキーパー基礎トレーニング2 | オーバーハンドキャッチ練習! |
---|---|---|---|
31 6800 | 17 3422 | 13 6354 | 24 7853 |
シェアプロ
ピックアップ!
アジリティ(足の速さ)の練習メニュー
【限界まで追い込め!】リアクショントレーニング

短い距離のダッシュと連続するターン

【8月1日スピードUPクラス(お台場)】ステップワークと体重移動

ターンを知れば差が埋まる!

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6156

ペルージャジャパンサッカースクール
4323

Kang channel
1314
筑波大学蹴球部
1107
Footy14Skills
1071