練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【ドリルで実践的な動き】キーパーの個人トレーニング
U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) ウォーミングアップ ゴールキーパー(GK) 体の使い方 親子で練習 自主練 基礎練 雨の日
練習の効果
・セービング
・アジリティ
・死角からのボールへの対応
練習手順
1 : 動画のようにゴール前にポールを2つ立て、紐でポールを結ぶ
2 : ポールの間に立ちキャッチングから紐をジャンプ⇒後ろのポールに回ってセービング
3 : ポールの後ろから回って前に出てきたところをセービング
4 : 3とは逆に前から後ろに回ってセービング
練習のポイント
セービングの際にキーパーの基本である、できるだけ斜め前にでながら滑ることを意識させましょう。
コーチはポールから顔を出すタイミングを見計らって上下に蹴り分けるキックの質が求められます。またキックをキーパーがギリギリ届く場所に蹴ることでキーパーは乗ってきます。慣れに合わせてギリギリのレベルを微妙に上げていくとことが重要です。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
20分~30分 | 1人~ | 中級 |
道具
ポール | 2個 |
紐 | 1本 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーバーハンドキャッチ練習! | 【柏レイソルアカデミーGKコーチが教える】相手との「一対一」の対応方法 | 【城彰二が教えるサッカー基本練習】ボレーシュートの極意 | 【大津高校サッカー部 ・平岡監督】ボックスシュート&コンビネーションシュート練習 |
---|---|---|---|
24 8425 | 33 9495 | 9 9130 | 35 14241 |
ピックアップ!
雨の日の練習メニュー
後出しジャンケンのようなドリブル

【基礎】家で出来るボールタッチ練習メニュー①
【ファンメニュー】ゲーム感覚で行えるウォーミングアップ!

【1人でできる!】上級者向け18種類のボールタッチ集!

【サッカー個人戦術】ボランチのパスの受け方

【9月25日横浜校】足先から頭まで地面の反発を感じる。

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6245

ペルージャジャパンサッカースクール
4365

Kang channel
1333
筑波大学蹴球部
1123
Footy14Skills
1083