練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【ボールの操作】ボールタッチの基礎練習
U-8(低学年) U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール ウォーミングアップ 体の使い方 トラップ 親子で練習 自主練 基礎練
練習の効果
・ボールタッチ
練習手順
1 : 両足のインサイドでボールをタッチする
2 : 両足の足の裏でボールをタッチする
3 : 両足のインステップ、足の裏でボールをタッチする
4 : 両足の足の裏でボールを左右に動かす
5 : インサイド、足の裏、インサイド、逆足の順でボールをタッチする
6 : 5と同様だが、足の裏でボールをタッチする際に斜め前にボールを動かす
練習のポイント
このような基礎的な練習を飽きっぽい子どもたちに教える際のポイントは2点あると考えます。
1.動画やデモンストレーションなど、視覚的な情報を子どもたちに与える
2.時間を区切って回数を競わせる(タッチが適当になってはダメ)等、ゲーム要素を取り入れる
単調な練習ですが、ボールを足で扱う感覚を身に付けるためには有効な練習です。
飽きさせずに練習させる工夫をしてみましょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 1人~ | 初級 |
道具
ボール | 1 |
マーカー | 4 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元日本代表 平野孝が教えるドリブル上達トレーニング ♯1 | シザースフェイントの自主練習メニュー! | 【自主練に!】加速・減速・方向転換を養うアジリティメニュー! | サッカー マーカーだけで出来るアジリティトレーニング |
---|---|---|---|
30 8009 | 14 6917 | 81 17867 | 163 36282 |
シェアプロ
ピックアップ!
パス&コントロールの練習メニュー
【降りてくる動きを取り入れる!】ビルドアップの基礎を習得するパス&ラン

常に動きながらのパス&ドリブル

ターントラップでいい展開

極論を言えば技術よりフィジカル

最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6293

ペルージャジャパンサッカースクール
4390

Kang channel
1338
筑波大学蹴球部
1137
Footy14Skills
1095