シェアトレ サッカー練習メニュー共有サイト

無料で使える
サッカー指導者のための練習メニュー共有サイト

練習メニューを投稿

練習メニューを
キーワード検索

練習メニューをタグ検索

テーマ別












  • ポジション別




  • 守備別


  • 年代別






  • 技術別









  • 【最終ラインの動きを合理的に!】4バックの組織守備練習

    対人 戦術 フォワード(FW) ゴールキーパー(GK) ディフェンダー(DF) ミッドフィルダー(MF) 組織守備 U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール ドリブル ヘディング オフザボール

    マイトレ 77   PV 22054

    練習の効果

    組織守備への理解
    状況に合わせた守備メソッドの落とし込み



    *マイトレ(お気に入り)はログインが必要です。
    練習手順

    1 : ハーフコートを使用し、プレーヤーを4バックにして配置

    2 : 自エリアで押し込まれているものの、組織守備で相手の攻撃と正対している状況を想定している

    3 : 攻撃にも5~6人配置し、状況に応じて4バックのラインをコントロールする

    4 : 状況①ボールがゴールから遠い位置にあり、センターエリアにあればペナルティエリア手前で一列になる

    5 : 状況②サイドに展開された場合は、ライン全体でボールサイドに寄って、一人はプレッシャーをかける

    6 : 状況③深いサイドに展開された場合は、ライン全体でサイドに寄りながら少し下がってケアを行う

    7 : 状況④ライン前にボールがこぼれた場合は、距離が近い選手がアタックして、他の守備者はライン間を圧縮しカバーする

    8 : 状況⑤ドリブルで押し込まれたら、ラインを少し下げてからチャレンジ&カバーでボールを狙う

    9 : いずれの状況においても、リスクが回避された直後にラインを整える事、押し上げることを繰り返す

    練習のポイント

    組織守備の要である4バックのラインコントロールの練習メニューです。

    ゾーンでの守備が主流である現代において、4バックのラインコントロールへの理解を深めることは個人スキルを磨くのと同様に非常に重要です。ジュニア世代に対しても、組織守備を教えることは早いということはありません(ちなみにイタリアでは10歳以降は守備戦術を教え始めます)。
    守備戦術は基本的に集団でのリスクケアを行うことに重きを置いています。ボールと相手の位置で判断し、ライン調整を行います。まずは、動画のように攻撃側のプレーヤーにコーチが入って守備側にライン調整を促す指示を行いましょう。

    最後に忘れがちなのが、リスクを回避した後の動きです。ラインを下げたままだと、相手に深く押し込まれる要因にもなりますので、即座にライン調節や攻撃に転じるよう声掛けしましょう。

    所要時間 人数 難易度
    20分~30分 10人~ 中級
    道具
    コメント
    *ログインが必要です
    みんなのコメント

    このメニューを見た人はこんなメニューも見ています

    【ぬるいパスでは通らない!?】狭いエリアで行う変則型6対6鳥カゴ練習 【グアルディオラがシーズンを通して行っていた練習】4対4+3のポゼッション練習 【素早いネガティブ・トランジション定着!】攻守を次々を切り替える1対1練習 【素早くシュートを!】攻守の切り替えを含んだ2対1のシュート練習
    72   13106 167   34081 58   14666 108   15867

    使い方を知るともっと便利に!

    \ 様々な機能を搭載し、よりスムーズなご利用が可能になりました! /