練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
#82 ワンボランチのパスの受け方・はたき方・考え方・練習方法 その②
体の使い方 トラップ 自主練 基礎練 戦術 フォワード(FW) ゴールキーパー(GK) ディフェンダー(DF) ミッドフィルダー(MF) U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール ウォーミングアップ アジリティ(足の速さ) オフザボール
練習の効果
ボランチのパスの受け方が身につきます。
練習手順
1 : 4人組を作る
2 : 3人がマーカーを三角形におく
3 : 中央の人は2タッチ。対面へ返す場合は1タッチ
4 : 周りの3人は1タッチ
5 : 周りの三人はボールを受ける時以外はサイドステップもしくはバックステップ
6 : 周りの3人はタイミングを見計らい、静止してダイレクトでパスを返す。
練習のポイント
人及び、マーカーの距離は、4~5mを想定しているが、面前の選手の力量に応じて柔軟に変えていただけると選手もやりやすいと思われる。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
5分~10分 | 4人~ | 中級 |
道具
マーカー | 9枚 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ゴール前のコンビネーション】3人1組のフィニッシュドリル | 【リカバリー目的に役立つ】ヘディングゲーム | 【集団守備の基本!】チャレンジ&カバー理論を刷り込む守備重点の2対2 | 【動いてパスコースを作り出す!】Yの字型パス練習でパス&ムーブの質向上 |
---|---|---|---|
39 13335 | 26 7182 | 222 33728 | 54 8839 |
シェアプロ
ピックアップ!
雨の日の練習メニュー
【基礎】家で出来るボールタッチ練習メニュー①
【ボールコントロールを養う】一人で行う壁打ち練習

攻守の切り替えを意識した4対1!

ボールフィーリング室内練習のススメ
【駆け引きとフェイントを身につける】ミラー形式の1対1

【捕まらないように相手を騙す】駆け引きを覚える1対1トレーニング

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6170

ペルージャジャパンサッカースクール
4329

Kang channel
1315
筑波大学蹴球部
1109
Footy14Skills
1072