シェアトレ サッカー練習メニュー共有サイト

無料で使える
サッカー指導者のための練習メニュー共有サイト

練習メニューを投稿

練習メニューを
キーワード検索

練習メニューをタグ検索

テーマ別












  • ポジション別




  • 守備別


  • 年代別






  • 技術別









  • 1日のメニュー

    身体を使ったボールキープの指導案


    U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール ドリブル

    今回は、身体を使ってボールキープをできるように練習メニューを組んだ指導案を作成してみます。サッカーはゴールを奪い合うスポーツで、ボールを持った時の選択肢として、まず優先順位はゴールを目指すことです。しかし、無理して前を目指しボールを簡単に失ってしまっては、そもそもゴールを目指す機会を失い、本末転倒です。ボールを失わないよう、前進できるチャンスを見つけるためにボールをキープすることも時には必要です。今回の練習で、身体の使い方、スペースを見つける方法と、キープのタイミングを学んでいきましょう。

    今回の練習メニュー作成のポイント

    練習の流れ
    1、ウォーミングアップ(ボールキープ)
    2、トレーニング1(ボールキープゲーム)
    3、トレーニング2(ポゼッション )
    4、ゲーム形式

    練習のポイント
    今回の練習では、特にスペースに注意しましょう。練習のスペースが広すぎると、身体を使ってボールキープする必要がなく、常に相手の方を向いた状態でプレーできるからです。ボールをキープしなければいけない状況を、コートのオーガナイズによって生み出してください。

    指導のポイント
    指導でフォーカスするポイントは、身体を使ったボールキープです。まずは身体のどの部分で、ボールを奪いに来る相手をブロックし、キープするかを実際のプレーを見せてレクチャーしてあげましょう。そして、いつボールをキープすべきか、またどこにスペースがあるかを見つける能力についても言及してあげましょう。最後のゲームでは前進すべきタイミング、ボールをキープすべきタイミングを考えさせながら、簡単にボールを失わないよう指導していきましょう。

    この1日のメニューの指導案はこちらから

    ウォーミングアップ

    グリッド内で1対1のボールキープの練習です。ここで身体の使い方をレクチャーしてあげてください。

    トレーニング1

    人数は複数ですがグリッド内でボールをキープします。
    どこから相手がくるか見ておかなければなりません。

    トレーニング2

    4対4のポゼッション のトレーニングです。フリーマンがいないので、パスコースを作るために、ボールをキープしながら探さなければなりません。

    この1日のメニューの指導案はこちらから

    執筆者

    シェアトレ運営部

    シェアトレを運営している筑波大学のメンバーです。日々指導者のために勉強中です


    現場で使える指導案はこちらから!

    \ 実際に現場で活躍している指導者の方々が作成した1日の練習メニューや指導案を、よりスムーズに確認することが可能になりました! /


    この記事が気に入ったらいいね!