練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【インカレ優勝】筑波大学蹴球部Topチームのパスドリル
U-8(低学年) U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール 体の使い方 トラップ 基礎練
練習の効果
マークを外して受ける動きの習得
動きの中でのトラップ
練習手順
1 : 20m幅を開けてコーンを置く
2 : 5人組を組んでコーンの間に2人立ち、1人がディフェンスで1人がオフェンスの役をする
3 : コーンにいる選手からパスをだしてスタートし、オフェンスの選手がディフェンダーのマークをはがす動きをしてパスを受け、ワンタッチで前を向いて逆のコーンに返す。
4 : コーンからパスをした選手がディフェンスになり、ディフェンスを行っていた選手がオフェンスになる。オフェンスをした選手はパスを出したコーンへ移動
5 : 2種目は相手を背負ったまボールを受けてワンタッチで前を向いてパス
6 : 3種目は相手を外す動きをするが、ディフェンスがそのままついてきたら一度パサーに戻してワンツー
7 : ついてこなければ1種目と同様にターンしてパス
練習のポイント
・見方がマークを外した瞬間にパスを供給できるようにすること
・ターンしやすいほうの足を狙ってパスをすること
・受けてはターンしやすいように半身になって受ける
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 5人~ | 中級 |
道具
コーン | 2個 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【サッカー基礎練習】2人で行う5種類のパス基礎固めトレーニング | 【サッカー基礎練習】試合前に行う13種類のボールコントロール基礎練習 | 【ボランチの動き、体の向きが身につく】トライアングルパス+センターのパサー練習! | 【ファーストタッチを鍛える!】4ポストの対面パス練習! |
---|---|---|---|
233 102089 | 166 40580 | 205 35761 | 119 24059 |
シェアプロ
ピックアップ!
コーディネーションの練習メニュー
イタリア人のようなタックルを身につけよう!

【9月4日フィジカルクラス】身体の仕組みを知る。

キレあじUP!股関節の身体操作

【チーム一丸で!】アジリティやクイックネスを呼び戻すサークル型ウォームアップ

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6312

ペルージャジャパンサッカースクール
4395

Kang channel
1339
筑波大学蹴球部
1142
Footy14Skills
1096