シェアトレ サッカー練習メニュー共有サイト

無料で使える
サッカー指導者のための練習メニュー共有サイト

練習メニューを投稿

練習メニューを
キーワード検索

練習メニューをタグ検索

テーマ別












  • ポジション別




  • 守備別


  • 年代別






  • 技術別









  • 1日のメニュー

    グループ守備の指導案(ボールを奪う)


    今回はグループでボールを奪うための指導案を作成してみたいと思います。
    ボールを持っていない時に、変わり続ける状況を認知し素早く対応する必要があるので、対象は10歳からに設定しています。

    テーマはグループでボールを奪うことです。
    まずは、グループでボールを奪う重要性(1対1で勝てなくとも、グループでスペースを狭め、プレーエリアを小さくすると、うまく守れる)を説明してあげましょう。
    また、良い守備は良い攻撃を生み出すことも体感してもらいましょう。
    守備の狙いの優先順位で一番高いプレーは「インターセプト」です。
    インターセプトは前向きでフリーでボールを持った状態でスタートできるので、素早く攻撃に転じることができます。
    良い守備が良い攻撃につながること、グループで狙い通りにボールを奪える喜びがモチベーションに繋がります。

    今回の練習メニュー作成のポイント

    練習の流れ
    1、ウォーミングアップ(鬼ごっこ)
    2、トレーニング1(2対2)
    3、トレーニング2(6対3)
    4、ゲーム

    練習のポイント
    1対1の状態ですぐにボールを奪えてしまうことは、あまり好ましくないです。
    スペースを広げることで、個人で奪うことを難しくさせ、グループで奪わないといけないように仕向けます。
    練習を進めながら、想定している現象がバランスよく出るようオーガナイズしていきましょう。

    指導のポイント
    グループで奪うために必要なことは「立ち位置」です。
    どこに立てば、うまく守ることができるか、プレーを止めて考えさせながら、指導していきましょう。
    積極的にチャレンジする姿勢を促すため、ダメなプレーばかり指摘するのではなく、良いプレーをたくさん引き出し、褒めていくのが理想です。
    最後のゲームで、例えば、良い守備からカウンターに繋がり、ゴールを演出できたらベストです。

    この1日の練習メニューの指導案はこちらから

    ウォーミングアップ

    鬼ごっこの形式で、相手陣地のマーカーを奪いにいきます。
    ここではまず、グループで協力することにフォーカスをしていきます。

    トレーニング1

    シンプルなライン突破の2対2です。
    ここでは、チャレンジ&カバーの原則を指導していきましょう。

    トレーニング2

    ここでは、6対3のポゼッションのトレーニングをしていきますが、あくまでもフォーカスは守備です。
    グループで奪うための方法を習得していきます。

    この1日の練習メニューの指導案はこちらから

    執筆者

    シェアトレ運営部

    シェアトレを運営している筑波大学のメンバーです。日々指導者のために勉強中です


    現場で使える指導案はこちらから!

    \ 実際に現場で活躍している指導者の方々が作成した1日の練習メニューや指導案を、よりスムーズに確認することが可能になりました! /


    この記事が気に入ったらいいね!