シェアトレ サッカー練習メニュー共有サイト

無料で使える
サッカー指導者のための練習メニュー共有サイト

練習メニューを投稿

練習メニューを
キーワード検索

練習メニューをタグ検索

テーマ別












  • ポジション別




  • 守備別


  • 年代別






  • 技術別









  • 1日のメニュー

    キーパー(ブロッキング)の指導案


    U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上)

    今回は、ゴールキーパーを対象にした指導の指導案を作成してみます。今回はキーパーの1対1の対応、ブロッキングを中心としたテーマにしています。ブロッキングは1対1や、至近距離のシュート時にキーパーが用いる技術で、イメージとしては壁を作ってシュートを阻止する方法です。ジュニア年代でも高学年になると、よりシュートの意識が高まり、キーパーの重要性が増してくるので、ブロッキングの技術の必要性も必然的に高まります。正しいポジション、正しい姿勢を意識しながら、トレーニングしていきましょう。

    今回の練習メニュー作成のポイント

    練習の流れ
    1、ウォーミングアップ(3対1鳥かご)
    2、トレーニング1(ブロッキング基礎)
    3、トレーニング2(動いてからブロッキング)
    4、ゲーム形式

    練習のポイント
    ここでは基礎中の基礎を中心に取り組んでいきます。特に難しいメニューはなく、対象とした技術を中心に集中してテーマに取り組むことができます。テーマの技術に強くフォーカスするので、ウォーミングアップはリラックスした雰囲気で、楽しくメニューに取り組めるよう、鳥かごを取り入れています。はじめにアイスブレイク的な要素を取り入れることで、その後のメニューにグッと集中して取り組めます。

    指導のポイント
    以外と疎かにされがちなのですが、正しく止まること、正しい姿勢についても指導しましょう。フィジカル的な要素に関わる部分ですが、移動の後にしっかり止まり、姿勢を保つことができなければ、正しくゴールを守ることができないからです。バランスを崩し、また、相手がシュートモーションにも入ってないのに体勢を崩すとフェイントで交わされてしまいます。「動かない」ということもキーパーに必要な技術の1つです。

    この1日のメニューの指導案はこちらから

    ウォーミングアップ

    3対1の鳥かごを行います。キーパーなのでても使って良いです。楽しみながらメニューに取り組めます。

    トレーニング1

    ブロッキングの基礎練習を行います。まずは型を覚えていきます。

    トレーニング2

    動作を伴った移動からのブロッキングの練習です。正しく止まれるかがポイントです。

    この1日のメニューの指導案はこちらから

    執筆者

    シェアトレ運営部

    シェアトレを運営している筑波大学のメンバーです。日々指導者のために勉強中です


    現場で使える指導案はこちらから!

    \ 実際に現場で活躍している指導者の方々が作成した1日の練習メニューや指導案を、よりスムーズに確認することが可能になりました! /


    この記事が気に入ったらいいね!