練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
バルセロナのパスワークが身につく!5人組パスドリル
U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール
練習の効果
三人目まで連携したパスの動きを学べます。
パスを出して止まってしまう選手に有効なトレーニングです。
練習手順
1 : 正方形にグリッドを作り、各マーカーに1人、中心に1人セットする
2 : 最初にボールを出す人Aから左のマーカーにいるBへパス。
3 : Bはダイレクトで真ん中で待っているCへパス。AはBがいたマーカーへ移動
4 : Cはパスを受けたらBにダイレクトで返し、Bはそのままマーカーで待つDにパス
5 : Bは出したDの場所へ、CはAの場所へ移動する
6 : 手順が複雑なので動画をよく参照してください
練習のポイント
手順が複雑なので映像をまずは選手たちに見せてあげてから始めると理解しやすくなります。
次の動きを考えながらパスをしなければならないので試合の状況に似た環境で練習できます。
慣れてきたらスピードを上げるようにしましょう
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 5人~ | 上級 |
道具
マーカー | 4個 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パス&GOを意識づける | ダイレクトパス | 【組立からフィニッシュを身につける】エリアを分けた6対6+フリーマン | オフザボール 準備で相手に取られない!5 |
---|---|---|---|
41 7883 | 18 5304 | 13 6481 | 6 3400 |
シェアプロ
ピックアップ!
コーディネーションの練習メニュー
ライントレーニングチャレンジ②

ロナウジーニョが得意とする!エラシコのコツ!

【2月12日横浜校】ノーステップで蹴れるボールの位置。

360℃speed

週1回のフィジカルトレーニングで身体能力は向上する

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6225

ペルージャジャパンサッカースクール
4351

Kang channel
1328
筑波大学蹴球部
1117
Footy14Skills
1080