練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
オーバーハンドキャッチ練習!
U-8(低学年) U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) ウォーミングアップ ゴールキーパー(GK) 体の使い方 親子で練習 基礎練
ゴールキーパー(以下GKと表記)のオーバーハンドキャッチの技術が身につきます。
1 : GKは膝立ちでボールに対して構える。
2 : コーチがGKの胸元にボールを投げる(蹴る)
膝立ちで行うというのがポイントです。そうすることにより、キャッチングにより意識を集中させることができます。
☆キャッチする際のポイント☆
・ボールをつかみにいかない
→ボールを「つかみに」行くと、ファンブル(ボールをこぼす)する可能性が高まります。手で、ボールをキャッチする際の形を作って、そこに飛んできたボールを「はめる」という意識で行うことがポイントです。
・ボールをキャッチする瞬間までボールから目を離さない
→ボールから目を離してしまうと、正確な位置に手を出せなくなり、ファンブルにつながります。キャッチする瞬間までボールから目を離さないようにしましょう。
・ボールをキャッチする際に上半身をのけぞらせない
→動画の程度の強さのボールであればまだ大丈夫ですが、キャッチする際に上半身をのけぞらせることが習慣になってしまうと、強いシュートが飛んできた際にボールを後ろにはじいてしまい、失点につながってしまいます。上半身はのけぞらせないようにしましょう。
※オーバーハンドキャッチ…胸元のボールや高いボールをキャッチする際のボールの取り方。手の指が上を向く。反対に低いボールをキャッチする際の取り方は「アンダーハンドキャッチ」という。手の指が下を向くキャッチの仕方。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
5分~10分 | 1人~ | 初級 |
サッカーボール | 1 |
GKグローブ(手の形を覚えるために、あえてGKグローブを使わないことも有効) | 1 |
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
縦のドリブル13発! | 【名門】流経大柏のキープ力が身につく対人実践ドリル ! | ライントレーニングでのウォーミングアップ | 元サッカー 日本代表 城彰二が教えるサッカー「ポストプレーの極意」 |
---|---|---|---|
26 13646 | 81 12745 | 50 15785 | 13 9215 |
ピックアップ!
コーディネーションの練習メニュー
ライントレーニングチャレンジ②

ロナウジーニョが得意とする!エラシコのコツ!

【2月12日横浜校】ノーステップで蹴れるボールの位置。

360℃speed

週1回のフィジカルトレーニングで身体能力は向上する

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー


