練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【グアルディオラがシーズンを通して行っていた練習】4対4+3のポゼッション練習
対人 体の使い方 トラップ 攻守の切り替え 戦術 フォワード(FW) ゴールキーパー(GK) ディフェンダー(DF) ミッドフィルダー(MF) 個人守備 組織守備 U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール アジリティ(足の速さ)
練習の効果
ボールコントロール
ポジショニング
攻守の切り替え
コーチング
練習手順
1 : 四角形のグリッドをつくります
2 : 両サイドと真ん中にフリーマンを配置します
3 : 攻撃側の4人をフリーマンのいない辺に配置します
4 : 守備側の4人をグリッドの中に配置します
5 : ポゼッションを行い、ボールを失ったら中と外の4人は素早く攻守の切り替えを行います
6 : タッチ制限、グリッドの広さを変更して行ってください
練習のポイント
サッカーに必要な様々な要素が詰まった練習メニューです。この練習をそのまま取り入れるのではなく。タッチ制限であったり、グリッドの広さ、フリーマンの数を変えながらチームの練習に取り入れてください。動画でも説明が書いてありますが、攻撃側は【ボールコントロール】【ポジショニング】【攻守の切り替え】【相手を引き付けてボールを逆サイドへ展開するタイミング】などに注意してトレーニングを行うとよいでしょう。守備側は【プレスの強度、タイミング】【コースの切り方】に注意して行うとよいでしょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 11人~ | 上級 |
道具
マーカー | 4 |
ボール | 1 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
切り替えの速さでチャンスを作る方法 | ターントラップでいい展開 | ゴール前のディフェンスと攻守の切り替え | ボールポゼッションと攻守の切り替え |
---|---|---|---|
1 3410 | 5 4826 | 12 4336 | 33 7833 |
ピックアップ!
雨の日の練習メニュー
【小学生必見!】マスターしておきたい基本的な11種類のボールタッチ

【低学年に大人気!】3人1組背中を守れオニごっこ

【ファンメニュー】ゲーム感覚で行えるウォーミングアップ!

シュートはトラップが8割

【9月10日お台場校】パスの出せる角度を取る。

【力をぬく力を鍛える古武術式サッカートレーニング②】

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
5895

ペルージャジャパンサッカースクール
4044

Kang channel
1283
筑波大学蹴球部
1056
Footy14Skills
1024