シェアトレ サッカー練習メニュー共有サイト

無料で使える
サッカー指導者のための練習メニュー共有サイト

練習メニューを投稿

練習メニューを
キーワード検索

練習メニューをタグ検索

テーマ別












  • ポジション別




  • 守備別


  • 年代別






  • 技術別









  • 1日のメニュー

    グループの突破(数的優位)の指導案


    U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール ドリブル

    今回はグループで局面を突破する方法のトレーニングの指導案を考えてみたいと思います。
    ある程度ボールがコントロールできて、2人組の関係でプレーできるようになるジュニア年代でも、10歳くらいからが対象として望ましいです。まず、ウォーミングアップで軽くボールコントロールの練習をして、数的優位を学びながら「観ること」に負荷をかけながらトレーニングをしていきます。1対1で仕掛けられるようになったら、相手のグループをどのように突破するかという下地を作り、意図した仕掛けができるようになれるよう、この指導案を元に進めていきます。

    今回の練習メニュー作成のポイント

    練習の流れ
    1、ウォーミングアップ(ドリブル、パスの練習)
    2、トレーニング1(2対1)
    3、トレーニング2(2対2プラスフリーマン)
    4、ゲーム
    練習のポイント
    初めのウォーミングアップは突破の要素はありませんが、ストレスなくボールを扱い、適切なタイミングでボールを離せるようにトレーニングに組み込みました。そこからは、トレーニング1で突破しやすい状態(数的優位がわかりやすい状態)を初めから作っておき、トレーニング2では少し突破しにくい状況(フリーマンを使ったり、攻撃がアクションを起こさないと数的優位が生まれにくい状態)でトレーニングを進めていきます。

    指導のポイント
    特にトレーニング2では、状況が絶えず入れ替わるので、指導者にとっても難易度が高いトレーニングとなります。プレーをストップさせるタイミング、どんなプレーを止め、選手にどのような事を考えさせたいかをあらかじめシュミレーションしておきましょう。特に大切なのは、意図を持ったプレーができていたか、です。状況を正しく認知(突破できる状況か、できない状況か)しそれに基づいたプレーの選択ができているかを見てあげましょう。

    この1日のメニューの指導案はこちらから

    ウォーミングアップ

    ボールをコントロールしたり運ぶトレーニングです。シンプルなのでスピードや動きに制限をかけてスキルを習得させましょう。

    トレーニング1

    2対1のトレーニングです。数的優位の状況をうまく生かして突破する方法を学びます。

    トレーニング2

    2対2プラスフリーマンのトレーニングです。フリーマンを使いながら、自分たちの意図した突破ができるようトレーニングしていきます。

    この1日のメニューの指導案はこちらから

    執筆者

    シェアトレ運営部

    シェアトレを運営している筑波大学のメンバーです。日々指導者のために勉強中です


    現場で使える指導案はこちらから!

    \ 実際に現場で活躍している指導者の方々が作成した1日の練習メニューや指導案を、よりスムーズに確認することが可能になりました! /


    この記事が気に入ったらいいね!