練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【シャビのようなパスワークが身につく!】パスドリル
U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール 体の使い方 トラップ
練習の効果
中盤でのワンタッチプレー
パスを受ける前の体の向き(メニューは0:40からです)
練習手順
1 : 約14mの正方形のグリッドを作成する
2 : グリッド内に1人、外側のマーカーに3人セットする
3 : 対角に位置する選手がボールを持ち1人は真ん中の選手にパス、もう1人は外側の人にパス
4 : パスをしたら時計回りに移動
5 : 真ん中の選手はダイレクトでパスを次のマーカーの位置に返す
6 : 返したら反転して逆側でパスを受けてダイレクトで返す
7 : これを繰り返す
8 : 慣れてきたら真ん中の選手を2人にして1人はディフェンスの役割をする。パスをするたびに攻守を交代
練習のポイント
真ん中の選手はパスを受ける前に常に周りの状況を把握できるようにしましょう。
ディフェンスがどこにいるのか、見えている状態でダイレクトパスを選択しパスの質も意識しましょう。ディフェンスがパスカットに来ていたらダイレクトではなくターンする、ディフェンスが奪いに来ていなかったらダイレクトパスにするなどパターンを決めるとさらに効果的な練習になります。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 4人~ | 上級 |
道具
マーカー | 4個 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FWの動き出しからのシュート練習 | 筑波大学蹴球部のドリルメニュー! | FWの動きが身につくシュート練習! | フットサルのパスドリル! |
---|---|---|---|
208 34839 | 350 49042 | 88 21147 | 46 17641 |
ピックアップ!
雨の日の練習メニュー
【基礎】家で出来るボールタッチ練習メニュー①
【ボールコントロールを養う】一人で行う壁打ち練習

攻守の切り替えを意識した4対1!

ボールフィーリング室内練習のススメ
【駆け引きとフェイントを身につける】ミラー形式の1対1

【捕まらないように相手を騙す】駆け引きを覚える1対1トレーニング

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6170

ペルージャジャパンサッカースクール
4329

Kang channel
1315
筑波大学蹴球部
1109
Footy14Skills
1072