練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
ミッドフィルダーのターン練習
U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール 体の使い方 トラップ
練習の効果
中盤でのターン技術が身につきます(メニューは2:00からです)
練習手順
1 : 縦20m横15mほどのグリッドを作り真ん中にポールを4本立てる
2 : 2チームに分けて左右から1人ずつボールを受けにポールの位置まで来る
3 : 出されたボールをワンタッチでターンして味方に返す。
4 : パスを出して選手はもらいに行く
5 : これを繰り返す
練習のポイント
ターンする際に周りの状況を把握できているかが大切です。受ける前に首を振って確認しておくことを指導しましょう。またターンの仕方に関してはあらかじめ決めないで本人の試合を想定させたイメージで行わさせるのも1つの方法です。ワンタッチですぐにパスに移れる場所にコントロールしましょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 6人~ | 中級 |
道具
ポール | 4本 |
マーカー | 4個 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【シャビのようなパスワークが身につく!】パスドリル | 【ボランチの動き、体の向きが身につく】トライアングルパス+センターのパサー練習! | 【インカレ優勝】筑波大学蹴球部Topチームのパスドリル | ボールフィーリング室内練習のススメ |
---|---|---|---|
97 13040 | 204 32306 | 236 19359 | 26 9958 |
シェアプロ
ピックアップ!
雨の日の練習メニュー
【基礎】家で出来るボールタッチ練習メニュー①
【ボールコントロールを養う】一人で行う壁打ち練習

攻守の切り替えを意識した4対1!

ボールフィーリング室内練習のススメ
【駆け引きとフェイントを身につける】ミラー形式の1対1

【捕まらないように相手を騙す】駆け引きを覚える1対1トレーニング

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6170

ペルージャジャパンサッカースクール
4329

Kang channel
1315
筑波大学蹴球部
1109
Footy14Skills
1072