練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
【サッカー基礎練習】2人で行う5種類のパス基礎固めトレーニング
U-8(低学年) U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) Over-18(大学以上) パス&コントロール ウォーミングアップ トラップ 親子で練習 基礎練
練習の効果
ショートパスからロングパスまでの基礎固め
練習手順
1 : 2人組を組み、それぞれの1m幅くらいにマーカーでゲートを作りその間を通して対面パス
2 : マーカーをお互いの目の前に1つだけ置いてマーカーの周りをボールが時計回りするように必ず2タッチでパス
3 : 15mほどのミドルパスを膝下くらいのライナーで蹴り合う
4 : 25mほど離れて自分の周りを3m×3mのグリッドで囲い、その中でトラップをしてロングパスをする。
練習のポイント
パスの間隔は選手に合わせて設定しましょう。
小学生のうちは基礎練に対してつまらないというネガティブなイメージを持っている選手が多いので時間を区切ったり、2人組でどちらがパスミスが少ないかなど対戦形式にしたり、集中がきれないような工夫をルールに追加しましょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 2人~ | 初級 |
道具
マーカー | 8個 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小学生向け!トラップトレーニング | フットサルのパスドリル! | バルセロナが実践している二人組パスドリル! | 元日本代表の城彰二が教えるサッカー「胸でのトラップ」編 |
---|---|---|---|
22 16198 | 46 17480 | 458 50395 | 5 3791 |
ピックアップ!
アジリティ(足の速さ)の練習メニュー
【限界まで追い込め!】リアクショントレーニング

短い距離のダッシュと連続するターン

【8月1日スピードUPクラス(お台場)】ステップワークと体重移動

ターンを知れば差が埋まる!

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6156

ペルージャジャパンサッカースクール
4323

Kang channel
1314
筑波大学蹴球部
1107
Footy14Skills
1071