練習メニューを
キーワード検索
練習メニューをタグ検索
受け方は体格差を埋める
U-10(中学年) U-12(高学年) U-15(中学生) U-18(高校生) パス&コントロール ドリブル シュート 対人 トラップ 1対1 2対2以上
練習の効果
相手が寄せらないポジショニングを取る。
練習手順
1 : コーチに指示された色の選手が手前のコーンをタッチしてからディフェンス。
2 : 指示されなかった色のディフェンスは後方の青のコーンをタッチしてからディフェンス。
3 : オフェンスの選手は素早くスペースにポジションを取り、タッチされずに2つあるゲートの内どちらかを通過。
4 : バリエーション①→足で行う。
5 : バリエーション②→ゲートをなくしてゴールにシュート。
練習のポイント
この日のテーマは『体格差を埋める』でした!
先週、紹介した横浜校(セコンダ)で行なったトレーニングを発展させたトレーニングになります。
ジュニア年代の選手はパスコースに入れない選手が多いので、意図的にパスコースに入れるような設定にして、受けてからのオプションにも様々なバリエーションを加えました。
相手が寄せらないポジショニングを取ることで、体格差は埋められます。
フィジカルコンタクトを受けないスペースで受けることは、体格差で劣る日本人選手にとって必須要素です。
所要時間 | 人数 | 難易度 |
---|---|---|
10分~20分 | 8人~ | 中級 |
道具
コーン | 7本 |
マーカー | 4枚 |
コメント
*ログインが必要です
*ログインが必要です
このメニューを見た人はこんなメニューも見ています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浮かせるトラップ | 【狙いを持ったポゼッションを養う】7対7の4ゲートポゼッション! | 【ゴール前のデュエル】アトレティコ・マドリードが行う3vs3+GK! | 【ゴール前を鍛える】3対2のシンプルなフィニッシュ練習! |
---|---|---|---|
16 7464 | 18 10934 | 28 11229 | 35 11166 |
ピックアップ!
コーディネーションの練習メニュー
イタリア人のようなタックルを身につけよう!

【9月4日フィジカルクラス】身体の仕組みを知る。

キレあじUP!股関節の身体操作

【チーム一丸で!】アジリティやクイックネスを呼び戻すサークル型ウォームアップ

先週の練習メニューランキング
最もマイトレされたユーザー

sharetr【毎日紹介】
6312

ペルージャジャパンサッカースクール
4395

Kang channel
1339
筑波大学蹴球部
1142
Footy14Skills
1096